僕はまたやってしまった。
自分でもわかっていた。
「4時間足・日足でトレンドを確認してからエントリー」
「逆張りは禁止」
「AIの判断を信じる」
でも、その“ルール”を守れなかった。
■ EUR/JPYでの大失敗

この画面を見てほしい。
EUR/JPYを6ロットもショートで持ち、-17,820円の大損。
それだけでは終わらなかった。
細かく刻んで追加したポジションたちも、結局は全滅。
合計で**‐27,840円超**の損失。
■ 寝れないトレードの末路
夜中もチャートが気になって眠れない。
その結果、集中力は落ち、判断は鈍り、
反転しそうだと希望的観測でポジションを取る。
だが、ろうそく足は無情にも逆方向へ走る。
■ 一方、ルールを守ったUSD/JPYは利益に

<img src=”S__9519109_0.jpg” alt=”USD/JPYの利益トレード” width=”100%”>
USD/JPYでは、
トレンド確認+押し目買いで +3,140円の小さな利益。
そして、EUR/JPYのショートも、
狩られそうなところを何とか阻止して+3,780円の利益。
これも本来の僕の“勝ちパターン”ではない。
■ 今回のトレード前の口座状況

- 総資産:535,489円
- 実現損益:+88,336円
- 勝率:61%
- 利益率:2.2倍以上
ただし、これはAIのルールを守っていた時期の数字だ。
■今回の失敗トレード後の口座状況

表面上では、
- 実現損益:+88,336円 → +87,236円(-1,100円)
- 総資産:535,489円 → 516,569円(-18,920円)
と、わずかな差に見えるかもしれない。
だが、実際には**「EUR/JPYの-17,820円損切り」**がすべての原因だ。
この1トレードで、
数週間かけて積み上げた利益がごっそり削られた。
👿 だからもう絶対にやらない。
- トレンド無視のエントリー
- AIの声を無視した判断
- ルール破りの逆張り
これらは、口座の“寿命”を削る行為だと痛感した。
❌今回の敗因、それは「自分勝手」だった
今回のトレードでの敗因は、はっきりしています。
- 上位足のトレンドを無視したエントリー
- 常に的確なアラートをくれるAIの助言を無視した独断
- そして、「逆張り」というルール違反
どれも過去に何度も「やってはいけない」と学んできたことばかり。
それでも「今回はいけるかも」という、ほんの一瞬の慢心が命取りでした。
💥自分に言い聞かせたい、3つの戒め
1. トレンド無視=自滅
順張りこそが正義。上位足に逆らった瞬間、それは博打でしかない。
2. AIは冷静、僕は感情的
AIの判断は“勝率70%以上”という条件に基づいている。
それを覆す“直感”は、ただの幻想だ。
3. 「今回は大丈夫」その思考が一番危ない
これまでの失敗も、すべてその油断からだった。
🧠今回の損失で、やっと腹に落ちた
損失額よりも悔しかったのは、
「また同じことを繰り返した自分の弱さ」でした。
トレンドに従っていれば勝てていた。
AIの声を信じていればノーエントリーで済んでいた。
逆張りさえしなければ、資産を減らすことはなかった。
📜最後に、自分とここで約束します
もう、逆張りはしません。
もう、トレンド無視はしません。
そして、AIの声を信じて従います。
このブログを読んでくれた方も、
どうか同じ過ちを繰り返さないでください。
これは、自分の弱さと向き合うための「記録」であり、
次に進むための「誓い」です。
■ 今後の絶対ルール【再確認】
- ✅ 日足・4時間足でトレンドを確認 → 方向を決定
- ✅ 15分・5分足でエントリーポイントを見る(押し目・戻り)
- ✅ 逆張り禁止(感情でのショート/ロングは封印)
- ✅ AIの判断を優先して従う
- ✅ 複数ポジションを同時に取らない(管理しきれない)
■ まとめ|反省から再出発へ
ルールを破った自分が悪い。
でも、気づけた今が“転換点”。
このブログを読んでくれているあなたへ。
同じように感情でトレードしてしまいそうになったら、
**「これはルールに従っているか?」**と、自分に問いかけてください。
僕は、今日からまた仕切り直します。
AIと一緒に、順張りだけで“積み上げるトレード”をしていきます。
コメント