
ザッカーバーグが率いるフェイスブック社が2020年リブラ(Libra)という仮想通貨を世に送ろうとしてます。このサービスマジでやばいです。
なぜやばいかと言いますと、通貨を支配しようとしているからです。現在、中央権型の金融を牛耳っているのはロスチャイルド・ロックフェラー・JPモルガン等のグローバル金融主義者たちと言われてますが、これを壊そうとしたのがサトシ・ナカモトが2009年に発表したブロックチェーンと仮想通貨の融合でした。
この論文のおかげで中央権型の金融資本から分散型でみんなで管理できる金融へと変わろうとしました。しかし各国は法律で規制し仮想通貨の分散型台帳はいまいちひろがりませんでした。
しかし、ザッカーバーグは密かに準備してました。そしていよいよ2020年やってきます!
通貨戦争が始まるのか?
分散型台帳を活かして、国の法律できせいされないようにザッカーバーグが先頭を切って動いてきました。それがリブラ(Libra)です。リブラは仮想通貨の中でも安定しています。ステーブルコインという言い方をしますが、投資商品ではなく、あまり変動しないコインになります。
なので、通貨として成り立つのです。そしてなぜ?通貨戦争が起きるかというと、リブラ(Libra)が世にでると、日本の円やアメリカのドルなどの通貨の価値がなくなる可能性があるのです。
だから当然、日本やアメリカの国は規制してくるはずです。そしてザッカーバーグは国の法律をうまく、かわしていこうとするはずです。するとフェイスブックグループと各国の国の通貨戦争が起きると思います。
しかし、僕が気になるのは分散型台帳でみんなで管理しようという考え方が、結局フェイスブックのような大きな起業が牛耳ろうとしているところが気になります。つまり分散型台帳を使った中央権型の仕組みになるというわけです。
しかし、ザッカーバーグがいよいよリブラで動いて来ましたが、実はジェフべゾス率いるアマゾン社も密かに準備していると僕は予想してます。なぜならフェイスブック社はインスタグラムを合わせると20億人のユーザーがいると言われてます。そしてアマゾン社が動いたら競争が激化して間違いなく通過戦争が起きます。

しかし、フェイスブック社と言えばロックフェラーが絡んでいる?
ある番組で見たのですが、フェイスブック社のマーク・ザッカーバーグはロックフェラーの孫という噂もあります。そうなると今の金融を牛耳っている組織が、結局、仮想通貨も牛耳るのか?ということになります。

しかもフェイスブック社グループは、20億人のユーザーがいると言われていて、その情報で宣伝すれば、かなりのユーザーが仮想通貨に流れるのは予想できるし、さらには全世界の個人情報と金融情報を集めてしまうことができます。
そうなると、いよいよ人類の個人情報を牛耳ってしまうことになります。
ビザ、マスター、イーベイ、ペイパルが参戦
大手の企業が参戦するということは、もう通貨は確実に変わります。アメリカや日本がどういう動きをするのか分かりませんが、間違いなく通過戦争になることは間違いありません。
しかも2020年といえばすぐそこです。今現在、30社ほどの大手企業がフェイスブックの協力会社として提携してます。2020年のリブラ(Libra)がスタートするまでに大手企業100社と提携しようとしてます。
リブラってどんなサービスなの?
リブラは、どこにいっても安い金額で送金ができて、さらに早いんです。例えば、アメリカに遊びに行ってもリブラが使えるようになります。さらには日本円にもドルにも交換することができます。
地球上の通貨がリブラ中心になることで、銀行を持ってない人々にも簡単にスマホ一つで決済できるようになるのです。今まで、日本からアメリカなどに送金する場合3日~5日の送金速度で2000円から5000円の手数料が掛かったりしてました。
それをリブラにすることで一瞬で送金が出来て、ほとんど手数料が掛からないというサービスになります。しかも全世界のフェイスブックユーザーやインスタグラムユーザーをそのまま紐付けてリブラを持つことが出来れば登録自体も一瞬で出来るようになります。
現に今でもフェイスブックで登録するサービスがたくさんでてます。アマゾンやグーグルがここに参戦してきたら、もっと加速するでしょう。なので2020年からの金融は劇的に変わってくるでしょう。
ラリー・ペイジ ジェフ・ぺゾス マーク・ザッカーバーグなどの頭の良い人たちが中心になり、金融の世界を牛耳る日も近いのではないでしょうか?

コメント