
こんにちは、のりです。
最近、こんな気持ちになったことはありませんか?
「外に出るのが億劫。でも、収入はほしい」
「ネットで稼ぎたいけど、なにから始めていいかわからない」
「時間はあるのに、気持ちが乗らない」
じつは、僕も同じような感情に何度もぶつかってきました。
今回は、「家から出たくないけど、稼ぎたい」という矛盾にどう向き合えばいいのか。
そのリアルな葛藤と、小さな一歩について綴ってみたいと思います。
■ 1. 外に出たくないのは、甘えじゃない
家から出たくない。
それにはちゃんと理由があります。
・疲れている
・人間関係に消耗している
・外出が億劫になるくらい、心が敏感になっている
そんなとき、無理に「外へ出ろ!」というのは酷です。
だからまず、自分を責めないでください。
■ 2. 稼ぎたいという想いは、ちゃんと“前向き”な感情
「楽して稼ぎたい」って、聞こえは悪いかもしれません。
でもその裏には、
・自分を変えたい
・今の環境から抜け出したい
・誰かの役に立ちたい
そんな気持ちが隠れているはずです。
「ネットで稼ぐ」ことをバカにする人もいるけど、
そこに挑戦しようとしている時点で、すごいことなんです。
■ 3. ネットで稼ぐことは、最初は“向き不向き”じゃない
YouTube、ブログ、アフィリエイト、クラウドワーク、せどり、SNS運用、ライブ配信…。
「簡単にできそう」
「これなら自分にも」
そう思って始めても、最初の3日で挫折しがちです。
なぜかというと、
✅ 稼げるまでの“仕組み”を理解してない
✅ すぐ結果が出ると思っている
✅ 続ける理由(動機)が弱い
だから、稼ぐには「好き・得意」よりも
「なにを毎日“積み重ねられるか”」の方が大切です。
■ 4. じゃあ、なにから始めたらいいの?
僕が「何度も失敗してきた結果」から言えることは、
✅ とにかく“人に届ける”ことを始めること。
たとえば──
- X(旧Twitter)で自分の思考や経験を発信
- noteやブログで「気持ちの整理」を文章にする
- Canvaで画像をつくって投稿する
- ちょっとしたスキルでココナラやスキルマーケットに登録する
それがすぐお金にならなくても、
「反応がある」ことが、次の一歩につながっていきます。
■ 5. 最初の一歩は、“たった15分”でOK
僕が本当に動けなかった時、こうしました。
✅ スマホのタイマーを15分に設定
✅ PCの前に座る or スマホでメモを開く
✅ 思ってることを5行だけ書いてみる
それだけで、「何もしてない自分」からは脱出できます。
■ 6. まとめ|“家にいながら稼ぐ”は、逃げではない
むしろこれからの時代、「家にいながら稼げる人」が強いです。
・体調やメンタルが不安定でも続けられる
・場所にとらわれず、全国・世界に届けられる
・自分の「存在価値」が発信で育つ
焦らず、一歩ずつでいいんです。
あなたが今いる場所から、できることはきっとあります。
僕も、そんな「家から始めた人間」のひとりです。
もしよければ、感想や質問もください。
あなたの「これからの選択」を、応援しています。
コメント