【ぼくのつぶやき】入ってはいけない場所に入ると、なぜか必ず刈られる

副業・企業するならエキスパで決まり!
副業・企業するならエキスパで決まり!
私の日常のつぶやき

最近のトレードで、ひとつ確信したことがある。
「入ったらやられる場所」というのは、確実に存在する。

特に、レンジ相場
ボラが大きくなって、ローソクが上にも下にもぶれて、
「どっちかに抜けるはず」と思って飛び乗ったポジションは――
ほぼ100%、やられる。


なんでこうなるんだろう?

チャートを見てると、まるで**“誰かが刈りにきてる”**ような感覚になる。
実際、そうなのかもしれない。
大口やアルゴ、そういった存在が
「入ってはいけないゾーン」でエサを待っているようにも見える。

ローソクの上下のヒゲは、まるで「踏み絵」みたいだ。
その一歩を踏み出した瞬間に、狩られる。


じゃあどうすればいいの?

分かってるんだ。

「待てばいい」

それだけ。
でも、それができない。
「取り返したい」「もうすぐ動くはず」
そう思ってボタンを押してしまう。

でも、そういうエントリーって、
入った瞬間に「あ、違ったかも」と思ってることがほとんど。
冷静じゃない。自信もない。なのに入ってる。


1波なんて、本当に狙っていい波なのか?

最近ずっと「1波を取りたい」と思ってやってた。
でも、今はこう思う。
1波は、あとから振り返ったときに“あれが1波だった”と気づく波。

リアルタイムで取りに行こうとするものじゃない。
だからこそ、やられる。


今日、心に刻んだこと

  • EMAが横ばいなら入らない
  • 大きなレンジの真ん中では、絶対にエントリーしない
  • 「今だ」と思ったときこそ、いったん深呼吸
  • 「次の足を見てからでも遅くない」

結局、トレードって…

**“自分に勝てるかどうか”**なんだと思う。

どんなにテクニカルを覚えても、
どんなにインジケーターを重ねても、
感情が勝ってるうちは、絶対に勝ち続けられない。


最後に

今回は、ブログというより、自分へのつぶやきとして書いてみました。

同じように「入っちゃダメな場所でやられた…」って思ってる人がいたら、
少しでも共感してもらえたら嬉しいです。

自分をコントロールできた者だけが、チャートの波に乗れる。
この言葉、何度でも自分に言い聞かせます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました